※写真はソフトバンクのキッズフォン
NTTがドコモを子会社化して、スマホの格安プラン「ahamo」を発表しました。
このahamo(アハモ)は20GB、5分間の通話し放題がついて2980円というかなりお得なプランなのです。→2,700円になるとの発表がありました(3/1 追記)
ただし店頭での契約はしておらずに、ネットでの申し込みのみ。
現在は予約受付中で、3月からのサービス開始になってます。
ところで、ドコモのキッズケータイを利用する場合に単独契約はできないので親子で契約することが条件になっていますね。
このお得な「アハモ」でもキッズケータイは契約できるのか調べてみました。
アハモはキッズケータイの親機にできないらしい→できる!!
docomoの公式ページを探してみると、キッズケータイの契約には
- ギガホ3980円
- カケホーダイ2700円
- タイプSSバリュー934円
とのセットで契約可能となっています。
ちなみに上記のお値段は、家族割りやセット割などの割引を駆使した最低価格になっています。
参考>>ドコモキッズ・ジュニア料金プラン
「アハモ」はdocomoのプランではあるけど、ファミリー割などの一切ないシンプルなもの。
なので、キッズケータイとの連携はできないと当初は言われていました。
ahamo気になってたので記事読みました。キッズケータイ使ってる家庭は多分ahamo向かないので、参考まで。
(親回線がなくなることで、キッズケータイFOMAタイプだとシンプルプラン+ベーシックパックで3880円、Xiタイプだとギガライト2980円に切り替わるそうです。docomoショップで確認しました)— じゃぺ (@japelin) December 17, 2020
→発表から日がたつにつれ、徐々にサービスの詳細がわかってきました。
追記
アハモはドコモの家族割の契約にカウントされることに。
ahamoがiPhoneや家族割引に対応。ドコモ井伊社長インタビュー(石川温) https://t.co/yzAq13hi5v @engadgetjpより
これはすごい!!
こうゆう発表も探り合いしながら後出ししてくんだろうな。。
3月まで動き多そうだから今すぐに結論出すの難しそう・・・— ねとみ@やさしくねっと (@yasashikunet) January 14, 2021
3月のサービス開始時には、キッズケータイとの連携も可能になるようです。
返信が遅くなり申し訳ありません💦
キッズケータイについて、現在キッズケータイプラン/キッズケータイプラス(2019年5月22日以降申込み)をご契約の場合、主回線をahamoにされましても継続可能です。
また、新規契約/MNPでキッズケータイを購入する場合、キッズケータイプランの契約は可能です。(1/2)— ahamo (@ahamo_official) January 22, 2021
ただし、この記事によると「イマドコサーチ」※は利用できないとも。
※月額220円の位置検索サービス
場所検索をメインに使うなら、見守り専用のGPS端末を使うという手もあります。
電話連絡するのか居場所だけ知りたいのか、キッズケータイも用途にあわせて検討する必要がありそうです。
新一年生で学校が遠かったり学童保育に入る予定なら、早めに準備しておきたいですね。
まとめ
キャリア回線のスマホプランとしては格安の「アハモ」。
ネットでの申し込みのみのシンプルなプランですが、家族割にも対応してもらえるようす。
さらに、キッズケータイの親機としても使えるようになるとはありがたいですね。
キッズフォンを色々調べているのだけど親も3大キャリアの契約をほぼ強制されている状況で酷い
auとSBは子供だけの単独契約も出来るみたいだけど、電話は30秒20円だしGPSの位置検索もできずほとんど意味が無い
学校はキッズスマホ禁止でキッズ携帯のみ持込可能なので選択肢が無い— ぽす (@x_pos) November 7, 2020
アハモは現在、先行予約でdポイント付与のキャンペーンをやっています。

auとソフトバンクは単独契約もできるけど、単独だと便利な機能は使えません。
ただし、今後は既存プランの値下げもあるらしいので、親子で契約しても少しは安くなるはず。
我が家はキッズケータイは卒業したので、小学校高学年の子ども用にスマホを検討中。
なるべく安く、ということでLINEモバイルか楽天モバイルを検討していますが・・
子どものスマホ利用にも色々問題があるので頭の痛いところですね。