大和駅から徒歩10分ほどの「大和ふれあいの森」のさらに奥、相鉄線の線路わきに多目的公園の「スカイ広場」がオープンしました。
スカイ広場には
- スケートボード施設
- BMX(モトクロス用自転車)エリア
- 自転車練習用の50メートル周回コース
- 半面のバスケットコート2面
などが設置され、無料で使うことができるようです。
駐車場も「ふれあいの森臨時駐車場」が利用できるので、利用しやすいですね。
アクセスや利用時間など調べてみました。
スカイ広場アクセス
開園時間 9:00~17:00
(6月1日~9月30日までは9:00~18:00)
トイレはすぐ隣にある草柳広場のものを利用できます。
スカイ広場のスケートボード施設
目玉施設は一角に整備された広さ約880平方メートルのスケートパーク。両側に傾斜をつけて往復する「ランプ」や、手すりのような形状の「レール」など七つの専用遊具を配置。子どもや初心者向けエリアもある。使用は無料で、けが防止にヘルメットやプロテクターの着用を呼び掛けている。
引用:カナロコ
画像引用:タウンニュース大和版
スケートボードは、公園では禁止されていることがほとんど。
空いている駐車場などで練習している風景もみかけますが、立ち入り禁止の場所でスケボーをすると法令違反になってしまいます。
なので、専用施設ができるのを心待ちにしていた方も多かったようですね。
最近では「ボール遊び」が禁止の公園もあり、サッカーやバスケットボールなどの球技ができる場所は限られています。

【大和市】バスケットゴールのある公園|予約なしで個人利用できる施設
最近の公園って「ボール遊び禁止」なんて貼り紙があったりして、子どもが体を動かせる場所がどんどん減っていますよね。
大和市には、それぞれの小学校の学区内にいくつかの「ボール遊びOK」の公園が設置されています。
公園の周りにネットが...
まとめ
外食などの自粛や営業時間の短縮などで、家に閉じこもりがちなこの冬。
特に若い人は運動不足だったり、ストレスの発散場所も少ないと思います。
そんな中、こういった公園施設ができるのはありがたいことですね。