ドアノブなどを消毒したいのですが・・
消毒用アルコールってドラッグストアでは軒並み売り切れで、入荷の見込みもなさそう??
そんななかで、酒造メーカーが『消毒用エタノール』に近い成分の、『高純度のアルコール』を生産し始めているというので調べてみました。
アルコール度数77パーセントのスピリッツが販売に
医薬品は許可が必要だし、販路も違うから消毒用アルコールを作れないが、たまたま消毒に適した濃度で余計な成分の入っていないスピリッツを作って酒として売っちゃうけど、絶対に消毒用に使うなよ!絶対に使うなよ!豪雨被害の恩返しで開発したけど、消毒用じゃないからな!!https://t.co/8RxQ5cmWL9
— あれっくす (@NStyles) April 4, 2020
あくまで医薬品ではなく、飲料としての販売。
消毒用エタノールとの違いは、
- (一応)飲料用なので酒税の対象
- 飲めない成分(イソプロパノール)は入っていない
どちらも原材料は「天然のサトウキビ」等で、エチルアルコールと呼ばれる種類のアルコール。
消毒用のエタノールはここに添加物を加えて作られます。
特に毒性のあるイソプロパノールが入ったエタノールは「酒税の対象外」なので以前は安く販売されていました。(現在は高値。)
消毒用エタノールの使い方
エタノールにも
- 無水エタノール(アルコール99%)
- 消毒用エタノール(アルコール約80%)
の2種類あり、消毒に適しているのは『消毒用エタノール』。
アルコール濃度は高ければよいというわけではなく、65~80パーセントくらいの方が消毒に適しているそうです。
コロナウイルスの対応には、45%以上のアルコールで効果があるという説も。
当然ながらアルコールなので火気厳禁です。
密室でやたらに噴霧するとアルコールに弱い人には影響があります。
ちなみにエタノール(アルコール)を一般家庭での消毒用に薄めたい場合は、短期間での使用なら水道水で大丈夫なようです。
逆に開封した精製水は保存がきかないので勿体ないし、品薄で困っている方も多いので水道水がいいでしょう。
高アルコール度数のスピリッツはどこで買える?
消毒用アルコールがどこに行っても見当たらないし、通販サイトでは100mlあたり700円を超えている
・菊水酒造「アルコール77」
・明利酒類「メイリの65%」
・若鶴酒造「砺波野スピリッツ77」
・笹の川酒造「スピリッツ75」など酒造メーカーが次々発表している高濃度アルコール製品に期待してます! pic.twitter.com/ztHvccoeYU
— オーツカ (@BARREL365) April 7, 2020
今のところ
- 菊水酒造「アルコール77」
- 明利種類「メイリの65%」
- 若鶴酒造「砺波野スピリッツ77」
- 笹の川酒造「スピリッツ75」
で生産中又は販売しています。
調べたところ
菊水酒造の「アルコール77」は4/10発売(希望小売価格1,200円)
明利種類「メイリの65%」は販売中(360ml 1,100円 ※3本からの販売・送料別)
若鶴酒造の「砺波野スピリッツ77」は4/13発売
笹の川酒造「スピリッツ75」は出荷準備中(4/8現在)
になっていました。
今のところ、ネットで買えるのは「明利種類」さんの「明利の65%」です。
『菊水酒造』さんは新潟県と高知県にもあって、アルコール77を販売するのは高知県の菊水酒造さんになります。
まとめ
手洗いが一番有効な対策とされてますが、家庭でもこまめに消毒をしたい場合がありますよね。
中には、燃料用のアルコール(メタノール)を使ったりする人もいるみたいだけど、吸引すると害もあるそうで私は使いたくないな・・
お酒のメーカーから、『飲んでも大丈夫な高アルコールの商品』が販売されるとは心強い限りです。