相鉄線と小田急線が乗り入れる大和駅。
駅の近くには、タイプの違うスーパーマーケットが3つもあります。
安い店や、ちょっと高級志向、持ち帰り弁当が豊富などスーパーによって特色がありますよね。
それぞれ比べてみました。
北口改札出てすぐ|Odakyu OX
やや高級なイメージの小田急OX、相鉄線乗り場近くの北口改札を出てすぐの高架下にあります。
あまり広くはない店内ですが、意外にも品揃えがよく地方の特産品が買えたりもします。
お惣菜も美味しく、入り口に焼き鳥屋「ハマケイ」さんもあって帰りがけにおかずが買える便利な店ですね。
入口にコージーコーナーがあるのもポイント高いです。
相鉄ローゼン
シリウスに向かう途中のプロムナードに新しくopenした相鉄ローゼン。
以前あった相鉄ローゼンは、ダイソーやパシオス(衣料品)も入っていて、小さなフードコートもあった大きな店舗だったのですが、新しくできた大和駅前店は食品のみの取り扱いです。

ガーデン(ユザワヤビルB1)
北口(相鉄側の改札)を出て右手にある、ユザワヤビルの地下にある「ガーデン」。
野菜や肉などの安売りのスーパーです。鮮魚もありました。
雑然とした雰囲気で、OXとかマルエツとは違う雰囲気の食品スーパーです。
ユザワヤビルの並びには、お菓子のまちおかやマクドナルド、はなまるうどんもあります。
マルエツ 大和店
大和駅の西口から徒歩5分くらいの場所、やまと公園の裏手にあります。
食品の価格はちょっとお高め。
駐車場はマルエツでお買い物(1,000円以上)すると1時間無料なので、駅周辺に出かけるときの駐車スポットでもあります。
業務スーパー やまか大和店
駅からは少し離れますが、西口を相模大塚方面へ進んだエネオスの隣に「業務スーパー」があります。
以前は「やまか」というスーパーで、業務スーパーと委託契約して再オープンしました。
なので、「やまか」の生鮮食品と「業務スーパー」のオリジナル品が揃う便利な店。
特にお肉の種類が豊富で安いので、まとめ買いにぴったりです。
駐車場は平面と、屋上駐車場があります。
まとめ
特にめぼしい観光スポットはない大和駅近辺ですが、生活に必要なお店はかなり充実しています。
ちょっとディープな商店街もあったのですが、徐々に小奇麗なお店も増えてきましたね。